車に充電用USBとシガーソケット増設できるアイテムをくっつけたのでレポート

こんにちは。マルキチです。

今やスマホは車の中でなくてはならないものですね。

カーナビ代わりにもなるし、音楽再生プレーヤーとしても使うし、普通に使うだけでもスマホの充電はすぐ減ってしまうので、車での充電環境は必須です。

ウチの車もナビにスマホ繋げて音楽聞くので充電できないと困ってしまうのです。

→参考記事『古いナビにスマホを接続してみました』

車内での充電と言えばシガーソケットに充電器をつなぐのが一般的ですが、シガーソケット用の充電器って汎用性がないし、一個では足りないこともしばしば。

そこでスマホ充電はUSBでできてシガーソケットも増設できるアイテムを購入してくっつけたのでレポートしてみたいと思います。

シガーソケットやUSBを増設してみたい方に参考になれば!



USBとシガーソケットのダブル増設

今回増設用に購入したアイテムはこちらです↓

すでに取り付けた後だったのでパッケージだけ 笑

多数の車載アクセサリーを販売しているミラリードの商品ですね。

他の商品でも特に悪い噂も聞かないですし、問題ないメーカーかなと思います。

シガーソケットに接続する2ポートUSB付です。

iphone6とか書いてあるので少し古い商品ポイですが私の車はさらに古いので気にしません 笑

ポイントは充電用USBが2つ付いていることと、増設用シガーソケットが2つ付いていることです。

USBは外側(左)がiphone用で内側(右)がandroid用と説明に書いてありますが、どちらでも充電できます。

異なるポート、例えばiphone用の左のUSBでandroidを充電するときに最適な速度で充電したい場合は充電専用のケーブルを使用すればOKとのこと。

速度にこだわらなければどちらで充電しても全く問題ないです。

ちなみに2台同時充電もできますが、以下の組み合わせで可、不可があります。

・スマホとスマホ → 充電可

・スマホとタブレット → 充電可

・タブレットとタブレット → 充電不可

ウチは車内で子供がタブレットで遊んでるので2つのポートを使うことがありますが、スマホとタブレットは同時充電できるので、これも問題ないです。

メインはUSBポートとなりますが、他にも電源が必要な時にシガーソケットが2つ増設できるのはありがたいですね。

今のところ使う予定はないですが、使った時にはまた別途レポートしたいと思います。

オシャレなデザインとLED

用途は充電ですが、せっかく取り付けるならオシャレ感のあるアイテムの方が車に乗る楽しみも増えるってことで、少し気にしてみました。

エンジンをかけるとシガーソケットに接続された本体のLEDが点灯します。

日中は目立ちませんが暗くなってくると控えめな青いLEDがキレイに光ってくれます。

まっくらにするとこんな感じです↓

あまりギラギラしてなくいい具合にオシャレに見せてくれます(と思います 笑)

このアイテムですが、首が上下にカチカチと調節可能なので足に当たるとか邪魔な場合は調節ができます。

私の場合、下に向けたら左足のヒザに当たったので水平に戻して使っています。

充電用の電源も確保できたので車に乗るのがこれからもっと楽しみになりました。

詳しい商品説明がみたい場合は以下の商品ページを見てみると詳しく書いてあります。

ミラリードは他にもたくさんアクセサリーを販売しているので見てるだけでも楽しいですよ。


ミラリード ソケット分配器 3.6A 2ポートUSB付2連ダイレクト BK 汎用 ST-1413



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする