コンビニで入れる1日保険は自分の車は適用外だった件

こんにちは。マルキチです。

コンビニでも入れる車の1日保険って知ってますか?

車を持っていない人が車を借りるその時だけ入れる保険で、1日500円程度で入れるのでお手軽で便利なサービスですよね。まさにコンビニエンス。

最近軽自動車を購入して任意保険にも加入した私ですが、保険適用の日付が納車日の翌日からという大失態をおかしました。(月末だったので。。)

そこで、納車日だけ1日保険に入ればいいのではと思いついて「1日保険」で検索した一番上にある三井住友海上のHPに開いて色々見てみると、なんと自分名義の車や配偶者名義の車には1日保険が適用されないと書いてありました。


マジか・・・

結局納車日を1日ずらして保険適用日まで待つことにしましたが、車の1日保険を利用したい人は適用されない場合もあるので気をつけたほうがいいですよー。

【1日保険が適用されないパターン】

・運転される方が所有する自動車、もしくはその夫または妻が所有する自動車

・法人が所有する自動車

・レンタカー(カーシェアリングを含みます。)

・一部の高額車両

・車検切れの自動車や登録を抹消している自動車

・実在していない自動車

・運転する予定のない自動車

・二輪自動車

コンビニで手続きができて支払い完了時から保険が適用される本当に便利な1日保険なので、自分の車以外を運転するときは入っておくことをオススメします。

500円で24時間安心を買えると思えばかなり安いですよね。

私は友人の車を借りて事故を起こしたことがあるので、その時に一日保険に入ってればと後悔してます。(車に関して後悔ばっかだなw)

たとえ借りる車の保険が誰にでも適用される保険だったとしても、事故を起こすと保険の等級が下がってしまい、保険に入っている人の保険料が値上がりしてしまうので、その差額を弁償することになったりします。

等級が元通りの割引額に戻るまでは3年ほど必要なので、3年分の値上がり差額を考えると保険の金額にもよりますが3万~5万円ぐらい弁償になると思います。

事故を起こさないのが一番なのは当たり前ですが、事故はいきなりやってきますので。。

覆水盆に返らずですよ。。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする