【詳解】Yahoo!プレミアムの退会手順6段階と解約する際の注意点を試してまとめてみたよー【簡単】

こんにちは。マルキチです。

Yahoo!プレミアムの半年無料キャンペーンのメールから「無料なら」と入会した人も多いのではないでしょうか?

私も入会はしたのですが、すっかり忘れた半年後に請求書が届いて思い出しました。

半年の間全くサービスを利用しなかったので今の私にとってはYahoo!プレミアムは不要なサービスということになりますね。

毎月発生する498円の会員費が無駄なのでYahoo!プレミアムを解約することにしました。
退会しても必要になった時にまた入会すればいいですしね。

私のほかにも同じ境遇の人がいると思い、Yahoo!プレミアムの退会手順をまとめましたので参考にしてみてください。



Yahoo!プレミアムを解約する方法を手順を追って説明

■退会する前にYahoo!プレミアムのサービス再確認

Yahoo!プレミアムを退会する前に、プレミアム会員であることで受けられるサービスと退会後にどうなるかを再度確認してみましょう。

確認不要で今すぐ解約したいという方は確認手順へどうぞ!

1.ヤフオクに出品ができなくなる

国内最大級のネットオークションであるヤフオク!に出品できなくなります。

普段からヤフオクに出品しているユーザは注意が必要ですね。

ヤフオクは入札だけしかしないユーザはこれまで通り入札には参加できるので退会しても問題ありません。

2.ポイントキャンペーンが適用されなくなる

Yahoo!ショッピングを利用した時に獲得できるポイントのプレミアム会員限定キャンペーンが適用されなくなります。

Yahoo!ショッピングの利用頻度によって月間会員費498円より得しているユーザはよく考えてください。

利用してない人は退会しても問題ありません。

3.お買い物あんしん補償が使えなくなる

Yahooのサービス内(ヤフオク、ショッピング)で取引した際の郵送中の事故、破損などの補償が利用できなくなります。

個人的には使ったことないです。

ネットでのお買い物には補償が必須と考えている人は要確認です。

4.Yahoo!メールの保存容量が無制限ではなくなる

フリーメールとしてYahoo!メールを利用しているユーザもたくさんいると思います。

Yahoo!プレミアムを退会すると、無制限の容量で使えたメールが10GBに制限されます。

画像などを頻繁にやり取りしているユーザは確認が必要ですが、そうでなければ10GBってなかなか使いきれないので確認してみてください。

Yahoo!メールの利用中の容量はYahoo!メールの画面右上の方に表示されてます。

5.Yahoo!かんたんバックアップの保存容量が無制限ではなくなる

Yahoo!かんたんバックアップアプリの保存容量が5GBになります。

普段利用しているユーザで注意しなくてはいけないのが、現在5GBを超えた容量を利用している場合、超過した分は削除されてしまうことです。

バックアップが削除されるのは重要なことなので利用している人はしっかり確認してくださいね。

退会することで変わるサービス内容を確認できたら解約をしていきましょう。

Yahoo!プレミアム解約手順

■Yahoo!プレミアム退会手順1-ログイン-

まずはYahoo!プレミアムの会員登録を解約したいIDとパスワードでログインします。

手順1はこれだけです。

■Yahoo!プレミアム退会手順2-Yahoo!ウォレット-

Yahooウォレットのページにいき、左のメニューバーから「継続中サービスの確認・停止」をクリックします。

Yahoo!ウォレットの場所がわからない場合は、Yahooトップからプレミアム画面に遷移してユーザIDをクリックしてみてください。

次の画面で表示されたYahoo!ウォレットの明細確認ボタンをクリックすると確認できます。

対象の画面が出たら「Yahoo!プレミアム会員費」の「停止する」ボタンをクリックしましょう。

■Yahoo!プレミアム退会手順3-登録解除確認-

Yahoo!プレミアムを解約することで受けられなくなるサービス内容の注意が促されます。

上で伝えたようなことですね。

確認して「次へ」をクリックしていきましょう。

解約を引き留めるためのYahoo!プレミアムの特典が表示されます。

そのまま「次へ」で手続きを勧めましょう。

さらに注意点が表示されるので、これも内容を確認して「次へ」をクリックしましょう。

■Yahoo!プレミアム退会手順4-アンケート(任意)-

Yahoo!プレミアムの登録理由、解約理由などのアンケートが表示されます。

任意なのでそのまま「次へ」ボタンクリックでOKです。

■Yahoo!プレミアム退会手順5-最終確認-

あと少しで退会の手続きが完了します。

Yahoo!プレミアムを退会する最後の確認である「ご利用の停止」ページが表示されるので、
問題なければ「はい」ボタンをクリックしてください。

■Yahoo!プレミアム退会手順6-退会確認-

Yahoo!プレミアムのサービスが停止された確認ページが表示されます。

ページ下部の「ご利用中のサービス一覧に戻る」をクリックして手順2の「継続中サービスの確認・停止」ページを確認しましょう。

Yahoo!プレミアム会員費が「停止済み」になっていれば解約手続き完了です。

解約したのに「利用中」と表示されていることもありますが、Yahoo!プレミアムのページを表示してみると使えなくなっているので問題ありません。

Yahoo!ウォレットの表示と少し時間差があるみたいですね。

私は「利用中」と表示されましたが、数分後に再度確認すると「停止済み」になっていました。

■その他注意すること

Yahoo!プレミアムを解約する際に注意することがあります。

主に以下の2点となるので参考になれば!

・複数IDでYahoo!プレミアムに登録している場合、それぞれのIDで解約する必要があります。

・月中で解約してもその月の会員費は発生します。

以上、Yahoo!プレミアムを解約する方法でした!



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする